パル子の就活日記

20卒 遅めの就活はじめました

SPIの四字熟語(故事成語)難しすぎない……?


ただの四字熟語・故事成語を載っけるエントリ。
むずかし〜〜〜〜!!



【意気軒昂】 いきけんこう
意気込みが盛んで、元気いっぱいなさま。


【同工異曲】 どうくいきょく
音楽を奏する技巧は同じでも味わいが異なること


【酔生夢死】 すいせいむし
有意義なことを一つもせず、むだに一生を終えること


減価償却】 げんかしょうきゃく
使用または時の経過などによって生じる有形固定資産の価値の減少分を見積もり耐用年数に割り当て、費用として配分する会計上の手続き


【広大無辺】 こうだいむへん
果てしなく広く大きいさま。また、限りなく広々としているさま


竜頭蛇尾
はじめは勢いが盛んだが、終わりはふるわないこと


【公明正大】
心が公明で、少しも私心がなく正しいこと。また、そのさま


【巧言令色】 こうげんれいしょく
言葉を飾り、表情をとりつくろうこと


牽強付会】 けんきょうふかい
自分の都合のいいように強引に理屈をこじつけること


金城湯池】 きんじょうとうち
守りが堅固で容易に落城せぬ城。


徒手空拳】 としゅくうけん
手に何も持っていないこと。また、何かを始めようとするときに、身一つで他に頼むものがないこと。


羊頭狗肉】 ようとうくにく
見かけや表面と、実際・実質とが一致しないたとえ。良品に見せかけたり、宣伝は立派だが、実際には粗悪な品を売るたとえ。


【明鏡止水】
曇りのない鏡と静かな水。なんのわだかまりもなく、澄みきって静かな心の状態をいう


【山紫水明】
山は日に映えて紫色に見え、川の水は澄んで清らかであること。山や川の景色が美しいことをいう


【玉石混淆 玉石混交】 ぎょくせきこんこう
価値のあるものとないものとが、入りまじっていること


【勧善懲悪】
善良な人や善良な行いを奨励して、悪者や悪い行いを懲らしめること。


朝令暮改
朝に出した命令を夕方にはもう改めること。方針などが絶えず変わって定まらないこと


【枝葉末節】
主要でない部分。些細な部分。本質からはずれた些末なこと。


【自家憧着】
同一人の文章や言動が前後食い違って、合わないこと。自己矛盾。


【隔靴掻痒】 かっかそうよう
痒いところに手が届かないように、はがゆくもどかしいこと。思うようにいかず、じれったいこと。物事の核心や急所に触れず、もどかしいこと。


曲学阿世】 きょくがくあせい
学問の真理にそむいて時代の好みにおもねり、世間に気に入られるような説を唱えること。真理を曲げて、世間や時勢に迎合する言動をすること


【秋霜烈日】 しゅうそうれつじつ
刑罰・権威・節操・意志などが厳しく、また、厳かなことのたとえ。秋の厳しく冷たい霜と夏の強い日差しの意から。


多岐亡羊】 たきぼうよう
枝道が多いため逃げた羊を見失うように、どれを選んだらよいのか思案にあまることのたとえ。道を求める者が末節にこだわり、真理に到達し難いこと。学問の道があまりに細分化しすぎ、真理が見失われがちになるたとえ


夜郎自大】 やろうじだい
自分の力量を知らずに、いばっている者のたとえ


金科玉条
非常に重要な法律や規則のこと


【深謀遠慮】
深く考えを巡らし、のちのちの遠い先のことまで見通した周到綿密な計画を立てること。また、その計画


【多士済済】
すぐれた人物が数多くいること


【明眸皓歯】 めいぼうこうし
美女の形容。美しく澄んだ目もとと、白く美しい歯並びの意から


【偕老同穴】 かいろうとうけつ
夫婦が仲むつまじく添い遂げること


閑話休題
それはさておき。ともかく。話が横道にそれたのを本筋に戻すときにいう語。主として文章中で用いる


【率先垂範】 そっせんすいはん
人の先頭に立って物事を行い、模範を示すこと


【海千山千】 うみせんやません
長い年月にさまざまな経験を積んで、世の中の裏も表も知り尽くしていて悪賢いこと。また、そういうしたたかな人




うみせんやません!!!いかせんえびせん!!!


以上、パル子でした。

通知表から自己分析してみた【小学校編】

自分を見失っているパル子です。
自己分析できなーーーーーーーい!
そんな時、友達が教えてくれたのが、昔の通知表を見返す方法です。

今日は!原点に返って!息抜きも兼ねて!
小学校時代からの通知表を見て振り返ってみます。

私の憧れのちきりんさんも以前こんなエントリを投稿していらっしゃいました。
chikirin.hatenablog.com


小学校3年生

◎が14/20
まあまあ優秀な生徒だったのではないでしょうか……
体育はめっちゃ苦手!ってわけでも得意なわけでもなく、評価欄3つとも〇です。


先生からのコメント

1学期:どのノートも文字が大変丁寧に書かれ、よく整理されています。社会の校区探検では班長としてみんなをまとめ、しっかり行動することができました。
2学期:書写力に優れており、筆の使い方や文字の組み立て方に気を付けて、字形を整えて書くことができました。理科では意欲的な取り組みが見られ、地面の温度や影の方向と太陽の動きを調べ、しっかりとノートに記録することができました。
3学期は紛失

そういえば、この年は毎年近くの学校何校かで開催される書写コンクールで一番良い賞をとりました。
クラスで2人か1人しか貰えない賞だったから嬉しかった気がする。
理科の話はリケジョの血が垣間見える(゜-゜)


活動内容および活動の様子

英語活動に意欲的に取り組み、ゲームの場面では生き生きと友達と会話することができました。いつも笑顔で参加し、チャンピオンに選ばれました。

この時からあまり人見知りとかはしなかったなあ。チャンピオンに選ばれているけど、全く記憶にないという(笑)


小学4年生

◎は13/20
あまり3年生と変わりなし。絵手紙クラブに入っていたそうです。珍しいクラブですよね。


先生からのコメント

1学期:音楽では、曲目の伴奏者として活躍していました。理科の自然観察では、班長として皆をまとめ、発表に向けて熱心に話し合う姿が見られました。
2学期、3学期は紛失

本当に通知表を見返していて思ったのですが、忘れていることって案外多いものですね。
伴奏者やった覚えある!
そして、また理科のことが書かれている……(笑)
今思い返せば、何かを発表するのは嫌いではなかったかも。


小学5年生

◎は29/33
図画工作と家庭科が始まるもオール◎。体育は相変わらずオール〇です。
この年も書写コンクールに入賞しており、書初めでも佳作を貰っています。
書道は初段で辞めてしまったので、自分では得意!という意識はなかったのですが、意外と入賞していたんだなと思いました。


先生からのコメント

1学期:学習習慣がよく身についており、ノートの整理も大変読みやすく丁寧に行うことができます。運動会では、持ち前のリズム感を活かして、上手にダンスを踊ることができました。
2学期:国語では、豊かな感性と語彙力を用いて、素敵な物語を書きました。家庭科の小物づくりでは、1針1針丁寧に縫い進め、心のこもった作品を縫い上げました。
3学期:給食後の百ます計算では、常に学級のトップを走り、その計算力は群を抜いていました。自分でやるべきことを考え、自分なりの方法で確実に進めていく力があります。実力は十分です。さらなる活躍を期待しています。

ベタ褒めですね。
運動会では上手にダンスを踊り、国語では豊かな感性で物語を書き、家庭科では心のこもった作品を作り、百ます計算はクラスでトップ……完璧優等生じゃん私。

でも、実は5年生の担任は何故かあまり好きではありませんでした。
自分はそんなに素晴らしい人ではないのに、過大評価されている気がしていたのだと思います。
中学受験をすることになり、週3、4で塾に通っていたので、周りの子より学習量が多く、ノートの整理が上手なのも当たり前かなと思います。
百ます計算とか語彙力とかも周りより学習量多けりゃそりゃあね、って感じでした。
塾の勉強は学校とは比べ物にならないくらい楽しかったです。新しいことをどんどん学ぶ環境を与えてくれた親には感謝しています。


活動内容および活動の様子

米作りについて調べたことを、イラストを交えて丁寧にまとめることができました。また、学習発表会に向けて、自分のセリフを学級の中で一番に暗記したり、班の友達と協力しながら台本を書いたり、資料を作成するなど、立派な取り組みでした。

またベタ褒めです。
この活動もまっっったく記憶にないです。(笑)


小学5年生

1学期:◎は14/20
2学期:◎は22/33
1学期:◎は21/33

中学受験に向けて完全に優先度は塾>学校でした。
2学期からは音楽・図画工作・家庭科などの副教科は少し手を抜き始めた。


先生からのコメント

1学期:どの教科に対してもよく学習し、内容をよく理解しています。少し体調を崩してしまうことが多かった1学期だったので、2学期は体調管理をしっかりして、元気に学校へ来てほしいと思います。
2学期:学習発表会では、日本の和服を担当し、浴衣を着るのに手間取っている友達に、とても器用に着付けをしていました。着せ方や帯の締め方などは目を見張るものがありました。また、〇〇市の社会福祉大会に6年生代表として出場し、自分の体験した内容を大勢の前で堂々と発表することができました。
3学期:バスケットボールの授業では、友達からドリブルやパス、シュートの仕方を教えてもらい、仲良く活動することができました。また、なわとび大会では2分間連続跳びを成功させ、自身につなげることができました。

6年生の時に来た生理が不安定だったり、塾の宿題に追われ生活リズムが崩れたりして体調を崩しがちだった6年生。
そしてこの年は、書写コンクールで入賞、ポスターコンクールで入賞、福祉大会で代表に選ばれスピーチ発表と才能を開花(?)させちゃった年でしたね(*'▽')
でも、活動はこの時からまるで一貫性がない(笑)


活動内容および活動の様子

ジャイカ研修訪問での国調べでは、ベナンコートジボワールに興味を持ち、宗教の比率や言語、国旗について熱心に調べることができました。英語活動では、先生や友達とアイコンタクトを意識して単語や会話文を覚えることができました。

これも全然記憶にない……(笑)
しかも、ベナンコートジボワールに興味があったって本当かいな!?と思います。


振り返ってみて気づいたこと

①私のキーワードは「丁寧」「卒なくこなす」かなと思いました。
自分では普段意識していなかったのですが、やること・やらねばならないことに対しては基本的に手を抜くということはせず、できるところまで頑張ってきた気がします。また、興味の対象がすぐに変わるところも小学生の頃から変わっていません。その結果が、様々な分野で褒められているところに現れているのかなと思いました。
逆に言えば、「特別得意なこともなく、特別苦手なこともない」ということにもなります。
この辺りをどう上手くアピールしていくかだなと思いました。

②この頃から理科が好きだったみたい
今も大学で化学について学んでいるのですが、この時からその気があったことに気づいている先生すごい。

③まとめ役をやっていたみたい
これは本当に全然記憶になかったのですが、何度かチームをまとめたりしていたみたいです。
でも、小さい頃は仕切りたがり屋だったので、引っ張っていくのは案外好きだったりしたんですかね……?

④発表会で張り切っていたみたい
確かに今もプレゼンとかする時に、発表の流れや「どうやって伝えたら分かりやすいか」考えたり、イラストやデザインの配置などを考えるのが好きです。私の出番だぜ!って張り切っていたかも……とうっすら記憶がよみがえってきました。


三つ子の魂百までと言いますが、意外と小さいころから変わらないことって多いんだな、と実感。
本来こういうことが好きなのかも、という手掛かりにもなりました。

今日はここらへんで終わります。
おやすみなさい。

新卒応援ハローワークに行ってみた話

こんばんは、20年卒@現在就活真っ盛りのパル子です。
今日は全国にある「新卒応援ハローワーク」に行ってきたので、詳しい利用方法やできることなど紹介したいと思います。




新卒応援ハローワークとは

皆さんは、ハローワークにどういう印象をお持ちですか?
私は仕事を辞めた人やリストラなどで職を失った人が行くというイメージでした。

しかし!

新卒応援ハローワークは、全都道府県にあるワンストップで新卒者を支援する施設です。
新卒応援ハローワークでは、大学院・大学・短大・高専専修学校などの学生や、これらの学校を卒業した方を対象に、学校との連携の下、ジョブサポーター(※)によるきめ細かな支援など、様々なサービスを無料で行っています。お気軽にご利用ください。
※新卒者の就職支援を専門とする職業相談員。キャリアコンサルティング有資格者や企業の人事労務管理経験者などを採用しています。 
出展:新卒応援ハローワーク

ここにもあるように、新卒応援ハローワーク都道府県に最低1つ設置されている、学生と(主に)卒業から3年以内の学生を対象としたハローワークなのです。もちろん利用費は全て無料です。

また、各県によって違いますが、基本的に利用時間は開始が8:30~10:00、終了が17:00~18:00のところが多いみたいです。


実際に行ってみた!「愛知新卒応援ハローワーク

初めて利用!持ち物は?

ネットでリサーチしたところ、「学生は学生証がいる」とか「卒業生ならば卒業証明書がいる」という情報を見かけたのですが、私は何も提示を要求されませんでした。
総合受付で、「初めての利用であり、ESの添削をしてもらいたい」旨を伝えると、「これに記入してください」と2枚ほど書類を渡されます。
私はハローワークで求人情報を仕入れるつもりはなかったのですが、一応、希望の業界・職種・給与・勤務地などなどは聞かれますので、ざっくりと考えておくと良いかもしれません。

そして、それらの情報を含む個人情報を担当者がパソコンに入力し、ハローワークカードを作成してもらいました。次回から施設利用にはこのカードがいるそうです。


利用できるサービス

新卒応援ハローワークでは以下のようなサービスを行っています。

  1. 就職活動についての相談・支援・紹介
  2. 応募書類(ESや履歴書)の添削
  3. 模擬面接(事前予約制)
  4. 就職に関するセミナーの開催(事前予約制)
  5. 求人情報の提供
  6. PCを用いた職業適性診断(事前予約制)
  7. 専門家による心理的サポート(事前予約制)

このように、予約必須のものがいくつかありました。
他の新卒応援ハローワークは分かりませんが、愛知ではセミナーの申し込みに限っては、新卒応援ハローワークで申込書を書く必要があるみたいです。(他は電話でオッケー)
また、希望すれば、ハローワークに登録した自分の求職情報を地方自治体や民間職業紹介事業者に提供することも可能なようです。私は「提供しない」設定で登録しました。

担当者の方に以上のことを説明されたときの、素直な感想は「意外とサービスが手厚いな~」でした(笑)


実際にインターンのESを添削してもらいました

結論から言えば、めっちゃ満足でした!!!!
そもそも、「大学内のキャリアセンターでESを添削してもらったらイマイチだった……」ということで、この新卒応援ハローワークに足を運んでみたわけなのですが、ぶっちゃけた話、大学のキャリセンよりとても良かったです。
担当者にもよるとは思いますが、細かい表現や話の展開などしっかりみっちり見て下さいました。流石プロだ!と思いました(上から目線)。ありがとうございました。

また、担当の方はずっと変わらず面倒を見てくれるらしいので、これは期待できます!!!今度から添削は新卒応援ハローワーク行こうかなあ……。


まとめ

  • 大学のキャリセンが微妙……
  • たまたま新卒応援ハローワークが近くにあった
  • 色々な人にESを添削してほしい

なんて方は、1回足を運んでみて下さい。

就活最盛期の2月3月は、受付が15時くらいで終了することもあるそうです。なので、今のうちに登録だけでもしておくと、急に「利用したい!」となった時に、スムーズにいけるかもしれません。

就活がんばりましょう!
おわり。